落語の本・CD
桂文我プロフィール
1960年、三重県松坂市生まれ。1979年2代目桂枝雀に入門、桂雀司を名乗る。1995年4代目桂文我を襲名。現在年間300回あまりの高座をつとめ、「桂文我独演会」「桂文我の会」を開催。さらに、落語の面白さを現代の子どもたちに伝える為、親子一緒に落語が楽しめる「おやこ寄席」を各地で開催している。子どもたちに解り易い落語をと、自ら試行錯誤を繰り返し、演じ方や解説なども交えた「おやこ寄席」は一見の価値あり。今年は25周年の記念講演を9月から年内いっぱいで25公演を各地で予定している。
※公演予定は大坂笑芸倶楽部のホームページでどうぞ。
いやぁ、秋ですねぇ。今年の夏は猛暑や豪雨で大変でした。
皆さんいかがお過しでしょうか?
さて、秋といえば、芸術の秋、スポーツの秋、食欲の秋と実り多き季節であります。
皆さんの秋はどんな秋ですか?
私?私の秋ですか?
私はもちろん「花より団子」で食欲の秋でございます。
はい。
秋の味といえば、やっぱり秋刀魚。
おっ、いいねぇ。近づいてきたよ〜。
この時期美味しいのは、宮古産の秋刀魚。
いやいや、違った。秋刀魚といえば、目黒じゃぁありませんか。
だれが何と言ったって、秋刀魚はやっぱり目黒に限る!
「目黒の秋刀魚」?目黒の秋刀魚とくれば落語に決まってるでしょ。
なんちゃって、おあとがよろしいようで・・・・・
てなわけで、今回の特集は落語です。
健康の為、読み過ぎ、聴き過ぎ、
笑いすぎには、十分ご注意下さい。
(2004.10 榛地裕子)

上方落語「胴切り」より
ふたりでひとり
- ふたりでひとり―上方落語「胴切り」より おはなしのたからばこ 22
- 1,286円+税(8%税込1,389円)
なんともシュールで、能天気なお話しにあきれるやら、笑うやら… 上方落語の傑作『胴切り』がおっとり楽しい絵本になりました。

落語絵本15
みょうがやど
- みょうがやど/川端誠
- 1,200円+税(8%税込1,296円)
「みょうがを食べすぎると、もの忘れをする」これってほんと?
みょうが布団にみょうが枕、みょうが風呂にみょうがプリン!?これでもかっ、とくり出...
絵本
落語絵本といえば、川端誠さんの『落語絵本シリーズ』をまずおすすめしたい。 '94年に出版された『ばけものつかい』から今まで、8冊の落語絵本が次々に出版され人気を博している。昨年、『声に出して読みたい日本語』などで取り上げられ、話題になった『じゅげむ』もこのシリーズにある。
最新刊は、見世物のネタにしようと一つ目の子どもを探しに出かけた男が、結局一つ目の国で自分自身が見世物にされてしまうという話の『いちがんこく』。”見世物小屋“というのが今の子どもには解りにくいのではと作者の川端さんは考え、江戸時代にテレビを登場させている。なんだか馬鹿馬鹿しいこの話。「いや、落語はもともと馬鹿馬鹿しい話なんであります。」と開き直っているあたりが、ますます面白い。
日本のワビ、サビを大切にし、古くて新しい落語絵本作りに取り組む川端さん。『まんじゅうこわい』では登場人物の着物の柄にまで拘り、『めぐろのさんま』ではページの隅に秋の七草を描き入れるお洒落心、『いちがんこく』には自作絵本の『風来坊』が登場したりする。話はもちろん、絵の細部に至るまで存分に楽しんでほしい。
(2004.10 榛地裕子)
![]() |
![]() |
|||||
落語絵本シリーズ9 そばせい ■川端 誠 ■21.5×30.5cm, 24p |
落語絵本シリーズ たがや ■川端 誠 ■21.5×30.5cm, 24p |
|||||
|
|
|||||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
落語絵本シリーズ8 いちがんこく ■川端 誠 ■21.5×30.5cm, 24p |
落語絵本シリーズ7 たのきゅう ■川端 誠 ■21.5×30.5cm, 24p |
落語絵本シリーズ6 めぐろのさんま ■川端 誠 ■21.5×30.5cm, 24p |
落語絵本シリーズ5 おにのめん ■川端 誠 ■21.5×30.5cm, 24p |
|||
|
|
|
|
|||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
落語絵本シリーズ4 じゅげむ ■川端 誠 ■21.5×30.5cm, 24p |
落語絵本シリーズ3 はつてんじん ■川端 誠 ■21.5×30.5cm, 24p |
落語絵本シリーズ2 まんじゅうこわい ■川端 誠 ■21.5×30.5cm, 24p |
落語絵本シリーズ1 ばけものつかい ■川端 誠 ■21.5×30.5cm, 24p |
|||
|
|
|
|
|||
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
CDつき おもしろ落語絵本 ごくらくらくご ■桂文我 文/飯野和好 絵 ■24×19cm, 64p |
らくご絵本 ちゃっくりがきぃふ ■桂文我 文/梶山俊夫 絵 ■27×22cm, 32p |
らくご絵本 えんぎかつぎのだんなさん ■桂文我 文/梶山俊夫 絵 ■27×22cm, 32p |
CDつき おもしろ落語絵本 ごくらくらくご2 ■桂文我 文/飯野和好 絵 ■24×19cm, 64p |
|||
|
|
|
|
演じる
さあ、絵本を楽しみ、ライブ気分に浸った後は自分で演じてみよう!落語の小道具、扇子やてぬぐいの使い方から登場人物の使い分けの方法など写真付で詳しく解説されている。子どもが演じ易いように書かれた台本。これさえあれば、君も明日から落語の達人間違いなしだ!
●子どもと大人の落語入門 落語ワンダーランド
元祖、日本のストーリーテリング「落語」。可笑しさ、楽しさを新鮮なまま閉じ込めてある。それぞれに子ども編と大人編の2編と、落語入門講座、落語の楽しみ方やしぐさの研究など写真入で、落語について解りやすく説明してある。大人も子どもも一緒に楽しもう!
(2004.10 榛地裕子)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
子どもと大人の落語入門 落語ワンダーランド1巻 さらやしき ■著作:桂 文我 絵:荒井良二 ■14.5×21cm, 85p |
子どもと大人の落語入門 落語ワンダーランド2巻 犬の目 ■著作:桂 米平 絵:荒井良二 ■14.5×21cm, 79p |
子どもと大人の落語入門 落語ワンダーランド3巻 七度狐 ■著作:桂 文我 絵:荒井良二 ■14.5×21cm, 103p |
子どもと大人の落語入門 落語ワンダーランド4巻 つる ■著作:桂 米平 絵:荒井良二 ■14.5×21cm, 77p |
|||
|
|
|
|
|||
![]() |
![]() |
|||||
子どもと大人の落語入門 落語ワンダーランド5 時うどん ■著者:桂文我・前田憲司/増田喜昭 ■21×15cm 70p |
子どもと大人の落語入門 落語ワンダーランド6 日本一のウソつきおとこ ■著者:桂米平・前田憲司/増田喜昭 ■21×15cm 75p |
|||||
|
|
●きみにもなれる落語の達人
各巻とも「達人への道」「落語Q&A」「落語家名人列伝」「古ばなし」といった読み物があって、楽しめる。全巻通して読めば、達人間違いなし。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
きみにもなれる落語の達人5巻セット ■著作:桂 文我 絵:東 菜奈 ■15.5×21.5cm ■CD付「まんじゅうこわい」収録 |
きみにもなれる落語の達人1巻 ■著作:桂 文我 絵:東 菜奈 ■まんじゅうこわい、たいらばやし、はないろもめん(関西弁) ■15.5×21.5cm |
きみにもなれる落語の達人2巻 ■著作:桂 文我 絵:東 菜奈 ■たぬきのサイコロ、しし買い(関西弁) ■15.5×21.5cm |
きみにもなれる落語の達人3巻 ■著作:桂 文我 絵:東 菜奈 ■どうぐ屋、大安売り(関西弁)、んまわし(関西弁) ■15.5×21.5cm |
|||
|
|
|
|
|||
|
||||||
![]() |
![]() |
|||||
きみにもなれる落語の達人4巻 ■著作:桂 文我 絵:東 菜奈 ■だいみゃく、てんぐの酒もり(関西弁) ■15.5×21.5cm |
きみにもなれる落語の達人5巻 ■著作:桂 文我 絵:東 菜奈 ■サギとり、酒のかす、とまがしま ■15.5×21.5cm |
|||||
|
|
かるた
![]() |
||||||
かるたで寄席気分 『正楽寄席かるた』 ■切り紙名人として活躍中の林家正楽によるカラー切り絵により、寄席の風景が見事に表現されている。手に取って遊んで寄席の風景に思いを馳せてみよう。 ■12×16×3.5cm |
||||||
|