Index: [Article Count Order] [Thread]

Date:  Sun, 02 Aug 2009 17:53:38 +0900
From:  佐々木(百町森) <sasaki@hyakuchomori.co.jp>
Subject:  ☆よく降りますね~♪【百町森タイムズ:第118号】
To:  mail-news@hyakuchomori.co.jp
Message-Id:  <4A755412.4070709@hyakuchomori.co.jp>
X-Mail-Count: 00088

■□■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□◆□ 百町森タイムズ
■□■____ライト版_
No.118  5,561部 09/08/02

梅雨明けはまだか・・・?
と思っているうちに8月に突入です!
私も暑中見舞いハガキを出せずに悶々としています(大袈裟)
ちなみに、暑中見舞いの差し出し期間は、ウィキペディアによりますと
『二十四節気に基づく目安としては、
相手先の居住環境が梅雨明けしてからの書き込みが暑中見舞いとされる。
8月8日を過ぎてからの書き込みは、残暑見舞いとされる。』
ということらしいです。
おーい、梅雨明けはまだか~い?

pata-ponこと榛地裕子


■□■
■■■イベント
■□■


┏━━━━━━━━━━━━┓
☆相沢康夫『積み木ショー』☆
┗━━━━━━━━━━━━┛

夏休みの恒例になりました。
百町森の積み木おじさんの定番。
定番だけど、毎回進化する積み木ショー。
どうぞ、ご家族でお出掛け下さい。

・8月15日(土) 11:00~/14:00~
・子ども村にて
・参加無料・要予約
 ※会場準備の都合上、事前にお申し込みください。

お申し込み・お問い合せはお電話でどうぞ。
TEL:054-251-8700



 ◆百町森30周年記念イベント◆
┏━━━━━━━━━━━━┓
☆相沢康夫『デザイン講座』☆
┗━━━━━━━━━━━━┛

積み木おじさんこと、相沢康夫が自作について語ります。
そしてコレクションを大公開し、
さらに・・・あんなことやこんなことも!
当日午前中には、初「大人向け積み木ショー」もあります。
どうぞお楽しみに!

・日 時:9月27日(日)・午後1時~5時
・場 所:もくせい会館(静岡市)第一会議室
・参加費:2500円(会員・学生は2000円)
・定 員:80名

☆おまけの積み木ショー
・日 時:9月27日(日)・午前10:30~11:30
・場 所:百町森子ども村
・参加費:500円(デザイン講座参加者は無料)


燃える男!相沢鑑賞会!?「おもしろ講座」に、
いやいや「デザイン講座」にお越し下さい。


お申し込み・お問い合せはお電話でどうぞ。
TEL:054-251-8700(担当:山田)

詳細ご案内はこちら↓
http://tinyurl.com/aizawa0909


┏━━━━━━━━━━━┓
☆ウォルドルフ人形講座 ☆
┗━━━━━━━━━━━┛

秋の気配と共に訪れる(まだ夏だけど)、手作りしたい病?
クリスマスプレゼントやお誕生日プレゼントに、
その子のことを思いながら作る、世界でたった一つのお人形。
不器用だからと尻込みしてるあなた。
大丈夫、大丈夫、私と一緒に作りましょう~♪

『ウォルドルフ人形C体(40㎝)を作る』
・日 時:10月11日(日)9:00~17:00
・参加費:キット代 5,625円(縫製済み・税込)
     講習費 5,500円(会員5,000円)
・定 員:10名(定員になり次第締め切り)
・講 師:榛地裕子(スウェーデンひつじの詩舎所属)

☆詳細・お申し込みはお電話でお気軽にどうぞ。
 電話:054-251-8700



┏━━━━━━━━━━━┓
☆保育講座『わらべうた』☆
┗━━━━━━━━━━━┛

第1回目の講座はおかげさまで定員になり、
無事に開催されました。ありがとうございます。
第2回目の講座に若干空きがあります。
充実の講座にどうぞお出掛けください。

・日 時:10月31(土)午後
・場 所:もくせい会館(静岡市)第一会議室
・講 師:高橋理恵(コダーイ研究所)
・参加費:2500円(1回)

↓詳細パンフレットのダウンロードはこちら。
http://tinyurl.com/warabeuta0908
・お電話でのお問い合せもお気軽にどうぞ
 (担当:山崎)


■□■連載
■■■暮らしのあれこれ
■□■山崎直子

〓〓『暮らしのあれこれ14』〓〓

『お待たせしました!!布ナプキン』

しばらく、品切れになっていた「布ナプキン」がまた入荷しました。
「ふんわり」の手作りキットはたくさんの方にご利用いただき好評でしたが、
入荷の目処が立たないまま今に至っております。
キットはありませんが、メーカーを変えて完成品をご紹介することが出来るよう
になりました。

続きはこちら↓
http://tinyurl.com/nuno-napkin



■□■連載
■■■柿田と直子の
■□■本ばなし

今年の保育セミナーは講師の一人として、東京子ども図書館の理事長であり、
私の絵本との出会いの原点にあたるような『こぐまのくまくん』や、
いまだにベストセラーの絵本『しろいうさぎとくろいうさぎ』、
イギリスの人気読み物『パディントン』シリーズや
アメリカのロングセラー読み物『ゆかいなヘンリーくん』シリーズなど、
沢山の絵本や児童文学の翻訳者(『なぞなぞのすきな女の子』など創作もありま
す)として知られている
松岡享子先生をお呼びしました。

続きはこちら↓
http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/cat126/


■□■連載
■■■百町森お店日記
■□■   山田樹里

山田樹里(じゅり)です。
お店で起きた色んなことを綴っていきたいと思います。

〓〓『その7:スピールフォーム・大人の楽しみ方?』〓〓
ごっこ遊びで大活躍!子ども達にも大人気のスピールフォームの動物たち。
残念なことに製造中止となってしまい、在庫限り・・・
ということで、このところたくさんのご注文を頂いています。
今回は、そのスピールフォームのひと味違った楽しみ方をご紹介します 。

続きはこちら↓
http://tinyurl.com/spf-keyholder



■□■pata-ponの
■■■イチオシ
■□■「タッチ ハンガー」

大好きな人とハグ!抵抗なくできますか?
「大好きな人」というのは、恋人や夫だけじゃなくて、
友人やお気に入りの人(男とか女とか関係なく)のこと。
憧れの作家に会ったら、握手をしてもらいたいですか?
心地よいタッチ(スキンシップ)は心の安定にとっても大切です。
ブラジル在住経験のある著者が体験した、
「ネイルケア」の話は本当に羨ましい限りです。


↓「タッチ ハンガー」三砂ちづる/著
http://d.hatena.ne.jp/pata-pon/20090709



■□■
■■■ホームページ更新情報
■□■

◇アーク・レインボウ・パターンコンペ一般投票
 8月10日(月)まで締め切りを延ばしました。よろしくお願いします!
http://www.hyakuchomori.co.jp/blog2/2009/08/post-122.html

◇30周年記念限定「ホルツ・ネフスピール」あと10個を切りました
http://tinyurl.com/holz-naefspiel

◇小さなムーミン展
http://www.hyakuchomori.co.jp/blog2/2009/08/post-123.html

◇夏休み特集
http://www.hyakuchomori.co.jp/season/pages/summer_top.html



■□■
■■■はみだし情報
■□■

日本で目にする機会の少ない
スウェーデンの絵本約200冊が展示されます。
そしてスウェーデンでも親しまれているウォルドルフ人形も
約50点同時展示いたします。
絵本と人形が一体となって作り上げる
スウェーデンの穏やかで楽しい子どもの世界をイメージした展示会です。

『スウェーデンの絵本原書とウォルドルフ人形展』
http://www.swedenabroad.com/Start____4324.aspx

☆開催期間:8月6日(木)~8月27日(木)
        土・日・祝日・昼休み(12:30~13:30)休館
         ※8月24日(月)休館
☆開催会場:スウェーデン大使館 (東京都港区六本木)
☆入場無料(昼休み時間はご入場できません)

大使館に入る機会なんてめったにありません。
どうぞ、夏休みのご予定に加えて頂ければ嬉しいです。
私も期間中2日ほど会場に居る予定です(榛地) 




■□■子ども村
■■■日曜日の
■□■定期イベント


  ■第3日曜:『おはなし会とゲームの日』
         8/16・9/20(無料・要予約)
         
         

〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 編 集 後 記 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓

最後まで読んでくださってありがとうございます。
今回のメルマガで私の編集は最終回です。
今までどうもありがとうございます。
次回からは私の娘ほどに若いアヤコちゃんが担当。
また違う雰囲気のメルマガに生まれ変わりますよ。
どうぞお楽しみに~♪

さらに百町森のホームページからリンクされている
「pata-ponの日記」も一旦終了致します。
たくさんアクセスして頂き感謝!
ちなみに、つけた日記は1357日分です。
我ながらびっくり!重ね重ねありがとうございます。
しばらくお休みしますが、リニューアルして再開する予定です。
新しいブログは個人で開設しますので、
よかったら、また探しに来てくださいね~♪

ではでは、色々お世話になりました。
皆さんお元気でっ!

by 榛地裕子

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:有限会社 百町森
編集:榛地裕子・佐々木隆行

メルマガは月2回(月初め:ライト版、中旬:通常版)発行中♪

〒420-0839静岡市葵区鷹匠1-14-12
TEL: 054-251-8700/FAX: 054-254-9173
http://www.hyakuchomori.co.jp

【配信中止・配信先変更】<mailto:shop@hyakuchomori.co.jp>
           
Copyright (C) 2009 Hyakuchomori Co.Ltd.

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄