「モルック」で遊ぼう!
フィンランドのアウトドア・レクリエーション
「モルック」は、フィンランド・カレリア地方の遊びが起源とされていて、1996年にフィンランドの会社が商品化したことで広まり、今では世界大会が毎年開かれるほど。
地面に並べた木のピンに、木の棒を当てて倒すだけですが、屋外で体を使う楽しさ、「どのピンを狙うか」という戦略、狙い通り当てる技術がほどよくバランスされています。年齢や性別・体力に依存せず、老若男女が気軽に楽しめます。
スタッフの大塚もモルック好きで、百町森スタッフで遊ぶこともあります。とても楽しいですよ♪
モルックは気軽にいろいろなシーンで楽しめます。
個人戦でもチーム戦でも。子どもからシニアまで三世代で楽しめます。
校庭やグランドは最適な場所。男女が一緒に遊んでも楽しい。
激しい運動はできなくても、モルックなら大丈夫。松葉杖や車椅子でも、木の棒を投げられれば楽しめます。
モルックはいろいろな場所で遊べます。およそ、バスケットコートの縦半分くらいのスペースで遊べます。
土と砂利のグランドはベスト
芝生の公園もOK。
乾いた砂浜もおすすめ。
モルックは、2〜3人、もしくは2〜3チームで遊ぶのがおすすめです。順番に、モルック(木の棒)を投げてスキットル(番号の付いた木のピン)を倒して、得点を計算します。
投げる度に得点を累計していき、ぴったり50点になったら勝ちです。もし、50点を越えてしまうと、25点まで戻されます。
1.最初にスキットルを並べて立てます。
2.スキットルから、3〜4m離れたところに、ラインを引くか、モルッカーリを置きます。
3.下手投げでモルックを投げます。
4.1.複数本のスキットルを倒した場合、「本数」が得点(この場合2点)。
4.2.スキットルを1本だけ倒した場合、スキットルの「番号」が得点(この場合11点)。
5.倒れた場所でスキットルを起こし、次のプレーヤーの番になります。
メーカー公式動画
モルックは、フィンランド産の白樺を、フィンランド国内で加工した、まさに「メイド・イン・フィンランド」の商品です。
フィンランド国旗と鍵を組み合わせた「キーフラッグ Key Flag」マークは、フィンランド・ワーク協会(The Association for Finnish Work)によって、50年以上前から認定されている信頼の証です。
加工の様子(メーカー公式動画)
定期的な練習会や大会が、日本モルック協会により開催されています。練習会、大会に参加してモルック仲間を増やそう!
日本モルック協会
2011年に設立された日本モルック協会は、全国に支部があり、定期的な練習会や日本大会をはじめとする各種大会を全国で開催しています。
日本モルック協会公式サイトへ