大学で保育の授業をしました
京都の龍谷大学短期大学部で保育の授業をさせてもらいました。今回は子ども教育学科の田岡由美子先生に呼ばれ、1年生の皆さんに「おもちゃと子どもの育ち」というテーマ、主に室内の遊びについての内容で話しました。
はじめに机の上で遊ぶ積み木の説明から入りました。
![CIMG8089.JPG](https://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8089-thumb-270x202-3234.jpg)
![CIMG8171.JPG](https://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8171-thumb-270x202-3232.jpg)
![CIMG8164.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8164-thumb-270x202-3222.jpg)
![CIMG8163.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8163-thumb-270x202-3220.jpg)
![CIMG8166.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8166-thumb-270x202-3218.jpg)
![CIMG8165.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8165-thumb-270x202-3216.jpg)
![CIMG8157.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8157-thumb-270x202-3214.jpg)
![CIMG8156.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8156-thumb-270x202-3212.jpg)
![CIMG8153.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8153-thumb-270x202-3210.jpg)
![CIMG8162.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8162-thumb-270x202-3208.jpg)
![CIMG8161.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8161-thumb-270x202-3206.jpg)
![CIMG8160.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8160-thumb-270x202-3204.jpg)
![CIMG8159.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8159-thumb-270x202-3202.jpg)
![CIMG8158.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8158-thumb-270x202-3200.jpg)
![CIMG8155.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8155-thumb-270x202-3198.jpg)
![CIMG8154.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8154-thumb-270x202-3196.jpg)
![CIMG8147.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8147-thumb-270x202-3194.jpg)
![CIMG8171.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8171-thumb-270x202-3232.jpg)
![CIMG8100.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8100-thumb-270x202-3230.jpg)
![CIMG8173.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8173-thumb-270x202-3228.jpg)
![CIMG8170.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8170-thumb-270x202-3226.jpg)
![CIMG8168.JPG](http://www.hyakuchomori.co.jp/blog_kakita/assets_c/2014/01/CIMG8168-thumb-270x202-3224.jpg)
その次に、遊びの意味について理論的な話をしました。
さらに実際に保育の中で、おもちゃがどう遊ばれているか、ビデオで見ました。
最後にゲームを実際に皆で体験しました。
「虹色の蛇」
「メルヘンカルテット」
「すすめコブタくん」
「ハリガリ」
「キンダーメモリー」
「かえるさんジャンプ」
「キャッチミー」
などです。
大いに盛り上がりました。
さらに実際に保育の中で、おもちゃがどう遊ばれているか、ビデオで見ました。
最後にゲームを実際に皆で体験しました。
「虹色の蛇」
「メルヘンカルテット」
「すすめコブタくん」
「ハリガリ」
「キンダーメモリー」
「かえるさんジャンプ」
「キャッチミー」
などです。
大いに盛り上がりました。
この記事が含まれる商品カテゴリ・特集
- ├保育