本・絵本
1979年に子どもの本の専門店としてオープンしてから35年以上経ちましたが、今でもやはり子どもの本は面白いです。「宝の山」とでもいうべきロングセラーを中心に、でも新しくて面白いものもぼちぼちとご紹介しています。
新着情報
- 220817:ピープショー はやぶさの帰還 (吉田稔美)
- 220817:ピープショー 復興へ、希望のイースター (吉田稔美)
- 220813:おもちゃ絵づくし (アン・へリング)
- 220811:さかなくん (しおたに まみこ)
- 220811:きょうりゅうバスでとしょかんへ (リウ・スーユワン)
- 220803:かたつむりタクシー (たむら しげる)
- 220803:おおきなキャンドル馬車にのせ (たむら しげる)
- 220731:くまの子ウーフ (神沢 利子)
- 220730:ゲーム絵本 はちゃめちゃバトルレース ( Roméo Hennion (ロメオ・エーニョ))
- 220728:ぞうになったうそ (ティエリー・ロブレヒト)
- 220728:あいうえオノマトペ (石上 志保)
- 220724:世界のだっことおんぶの絵本 (エメリー&ドゥルガ・バーナード)
- 220724:たむらしげる作品集 (たむらしげる)
- 220720:亜鉛の少年たち (スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ )
- 220720:色とりどりの鳥 (ほそえ さちよ)
- 220717:かわいい!LaQハッピードリーミング (ヨシリツ株式会社)
- 220713:おふろのなかのジャングルたんけん (まつおか たつひで)
- 220713:センス・オブ・何だあ? 感じて育つ (三宮 麻由子)
- 220713:ホホジロザメ (沼口 麻子)
- 220713:新月の子どもたち (斉藤 倫)
- 220706:へいわってどんなこと? (浜田 桂子)
- 220706:だれのこどももころさせない (西郷 南海子、浜田 桂子)
- 220706:戦争が町にやってくる (ロマナ・ロマニーシン、アンドリー・レシヴ)
- 220706:戦争をやめた人たち 1914年のクリスマス休戦 (鈴木 まもる)
- 220706:さがしています (アーサー・ビナード )
百町森スタッフの本(絵本・おもちゃ選びの参考に)
定番おすすめ本(わらべうた・おもちゃ)
絵本や本のガイドブック
プレイオン予約
こちらから »
ラッピング
有料で承ります »
遊びと保育.com
百町森の保育サイト »
メルマガ登録
登録無料! »
店内を見る
Googleインドアビュー »
会員について
特典がいろいろ♪ »
会員ログイン
有料会員専用ページ »
ブックぷらす
毎月届く絵本の定期便 »
休業日は原則発送はありません。

「子どもに絵本を読んでやりたいけど、何を選んでよいかわからない」「絵本選びをお任せしちゃいたい」そんな方におすすめするのが百町森のブッククラブ。ご希望のコースの本を毎月お送りします。詳しくはこちら


絵本や本に関するお客様からのご質問です。詳しくはこちら

柿田が雑誌「Como」に連載していたものです。毎回4冊の絵本を紹介しています。