出張お話会の最近のブログ記事

小学校3年生の教室でお話会

今朝は近くの小学校にお話や絵本の読み聞かせに行きました。

初めに山崎が『子どもに語るアイルランドの昔話』から「お話を知らなかった若者」を話しました。

次に私がわらべ唄「いもにんじん」をパネルで歌ったあと、絵本『おさるとぼうしうり』を読みました。

その後、11月生まれの子どもにろうそくを消して貰おうと思ったら、25人のクラスになんと6人も11月生まれがいてびっくりでした(写真)。

いつも私たちがお話会をする時は初めにろうそくに火をつけてから始めます。その火を最後にこんなふうに消すのです。消す時に「何かささやかなお願い事をすると、かなうかもしれないよ。」というと、みんなこんな風に真剣になってくれます。

この子たちのクラスには1年生の時に毎月来たのですが、そのお陰もあってか、みんな大変よく聞いてくれました。

4年生の子たちに読み聞かせ

今日は小学生4年生のクラスでお話会をしました。

始めにわらべ唄「薬屋の前で」で遊んだ後、『子どもに語るアイルランドの昔話』から「お話するを知らなかった若者」を山崎直子が話ました。
みんな口を開けて真剣に聞いていました。(笑)
次に私がわらべ唄「お月様えらいの」をした後、絵本『おさるとぼうしうり』を読みました。(写真)
こちらもよく聞いてくれました。

絵本は?

《前のブログからの続き》
わらべうたで遊んで、少し気持ちがほぐれたところで、山崎直子がアイルランドの昔話「お話を知らなかった若者」を素話をしました。この話はちょっと怖いのです。みんな静かに聞いていました。
最後に私が絵本『どろんこハリー』を読みました。写真のページ、ハリーが逆立ちや、宙返りをするところでは、私はいつも指を差しながら読んでしまいます。ハリーが必死に訴えている感じがでています。ハリーは子どもそのものですよね。
この話は以前読んだこのもあるかも知れないし、少し幼いかなという感じなのですが、久しぶりに行くクラスなどは、そのほうがいい場合があります。2度目、3度目となれば、ますます深く物語に入っていけるからです。この日も、みんな食い入る様に聞いてくれ、満足気でした。

4年生にお話と読み聞かせ

このクラスにはこの子たちが1年生の時によくお話会に来ました。久しぶりです。でも、みんなよく覚えていてくれました。先ず、わらべうた「薬やの前で」をしました。

社務所の雰囲気

| コメント(2)

稲荷神社の社務所で「親子お話会」は大勢の参加者で盛り上がりました。それにしても、この社務所の感じいいでしょう?
私と一緒にお話をならった方たちが東京方面から三人助っ人に来てくれました。ありがとう。

路地鷹縁日でこわーいお話会

今日は百町森の近くの稲荷神社の社務所で「親子お話会」をやっています。7時からは「ハーモニカライブ」もあります。

保育園でお話会

今日は『世界の子ども詩集1』から指人形を使って「すみれちゃんとももちゃん」をやったり(写真)、絵本『どろんこハリー』『うみべのハリー』を読んだり、言葉遊びの詩集『それほんとう?』を読んだりしました。最後のはちょっと皆キョトンとしていました。

小学校でお話会

今日7月14日(火)は先月に続いて同じ6年生に読み聞かせに行きました。落ち着いて聞いてくれることが分かっていたので、何を読むか本選びに気合いが入りました。
先ず私が絵本『よあけ』を読みました。その後、山崎は石井桃子訳の『ギリシャ神話』から「パンドラ」の部分を朗読しました。

「パンドラ」は大人が聞いてもいい話です。6年生ともなると、しかもこのクラスはお話しに慣れていますから、このくらいの長くて深い話も良く聞いてくれました。

保育園でお話会

7月13日(月)は自宅近くの保育園にお話会に行って来ました。先ず私が絵本『せんたくかあちゃん』を読みました。
次に山崎が「せかいでいちばんきれいなこえ」をお話しました(写真)。

そのあと絵本『ぽたぽたとぷん』を読み、そこでもう一度私が絵本『おばけのジョージー』読みました。

私が読んだ絵本2冊は、みんなよく聞いてくれましたが、落ちが難しかったかな?と思いました。

小学校でお話会

今日は6年生にお話をして来ました。先ず山崎が『ペレのあたしいふく』を読みました。(写真)それからそれに関連付け「そだててあそぼう」のシリーズ『ヒツジの絵本』を紹介、六年生ともなると食い付きが違いますね。
最後に柿田が瀬田貞二の『世界のむかしばなし』から「七人さきのおやじさま」をお話しました。
この話は小さな子にも面白がってもらえますが、この年齢の子には意味も解ってより深く入っていった感じでした。

アーカイブ