発達と障害
自閉症スペクトラム(ASD)、アスペルガー症候群、学習障害(LD)、注意欠如・多動症(ADHD)といった発達障害の本をご紹介します。
また、ダウン症、知的障害、身体障害などの本も少しですが、ご紹介します。
自閉症の文化を学ぼう
「自閉症」という障害をご存じですか?「不登校のこと?」「引きこもり?」「精神疾患のこと?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。また「自閉症だったけれど治った」とか「自閉症になった」という声も聞くことがあります。これは、まだまだ本当に「自閉症」という障害について正しく知っている人が少ないことのあらわれです。
自閉症の方は見ただけではその障害は全くといっていいほどわかりません。そのことがさらに理解しにくくさせているように思います。映画「レインマン」(バリー・レヴィンソン監督)の中で、ダスティン・ホフマンが演じるレイモンドは高機能自閉症です。役作りのために一年間自閉症の方と生活しただけあって、彼の演技は素晴らしく、本当に自閉症なんじゃないかと思ってしまいます。さらに「学校III」(山田洋次監督)に登場する、息子トミーも自閉症です。この二つの作品は自閉症の人を理解する手助けになります。自閉症の人に一度も会ったことが無いという方は是非一度ご覧になってください。
自閉症は脳の器質的な障害により起こる先天的なもので、未だに原因は解っていません。そして、生涯にわたり治ることはなく、生活していく上で何らかの支援が必要です。だた、支援する側が自閉症の理解をより深める事で自閉症の人たちの、日々の生活はより充実し、安定したものになっていくことは確実ですが、治ることとは違います。
20年以上の間、自閉症の方達の療育、支援を続けている佐々木正美さん(児童精神科医・「子どもへのまなざし」など著書多数)は障害と呼ばずに「自閉症の文化」と呼び、活動を続けていらっしゃいます。2005年7月の保育創造セミナー(百町森主催)で、「自閉症の理解」をテーマに講演をしてくださった中山清司さんも、佐々木正美さんと同じ理念に立ってお仕事をされています。私はこのような活動をしている人達は皆「自閉症の文化の伝道師」だと思っています。伝道師の道は険しく、大変な道のりです。
私は過去に4年間程自閉症の方の生活支援を実際にさせていただいた事があります。現場は離れてしまいましたが、少しでもお手伝いができればと思い、百町森では一般書店で手に入りにくいものを中心に書籍のご紹介をします。支援の基本はまず理解するところから始まります。どうぞ、お役立てください。
(2005年8月 榛地裕子)
お薦めのサイト
- よこはま発達クリニック:
- よこはま発達クリニックは発達障害専門のクリニックです。医師や心理士向けなどの専門家向けのセミナー案内がおすすめ。
- 大阪府自閉症・発達障害支援センター アクトおおさか:
- 大阪にある自閉症専門の支援センター。セミナーや相談窓口の利用法などが分かる。保育創造セミナーに来てくださった中山清司さんが在籍。
- 社団法人 日本自閉症協会:
- 法的なことなどフォーマルな情報が豊富に掲載されています。注目は「掲示板」です。24時間以内の書き込みも多く、ナマの声を見ることができる。
- 国際治療教育研究所:
- LD(学習障害)児・者およびTEACCH教育、いじめ・不登校などに関する研修セミナーを企画、開催している。セミナーは理論に裏付けられた実践的で職場などですぐ役立つ内容である。さらに、海外研修・視察の企画と実施も行っている。
- ジョブコーチ・ネットワーク:
- ジョブコーチ」と呼ばれる支援者が、障害のある人が働く職場の中で、障害のある人と企業の双方をサポートすることが特徴です。我が国では、平成14年に厚生労働省が「職場適応援助者(ジョブコーチ)事業」を制度化し、その他、地方自治体においてもジョブコーチの方法を取り入れた就労支援事業が増えてきています。
現在、ジョブコーチに公的な資格制度はありません。その方法や技術は、実践の中で形成され、修正されてきています。1つの完成形があるのではなく、先ず就労支援の実践があり、実際のニーズに応じて編み出され、体系化されていくのが「ジョブコーチ」であると考えています。 - 特定非営利活動法人自閉症eサービス:
- 大阪および阪神地区を中心に、支援者、家族、当事者への支援サービスを提供。全国に広がっています。中山清司さんが設立。
ことばの少ない乳児に喃語をうながすファシリテーター
保育室のサイレントベイビーたち
- 保育室のサイレントベイビーたち
- 2,300円+税(10%税込2,530円)
泣くこと以外に声を出さない乳児が増えている—
発達障がいに早く気づいて早く支援してあげる
経験豊かな保育者が気になる問題には理由がある
- 経験豊かな保育者が気になる問題〜
- 2,300円+税(10%税込2,530円)
発達障がいのサイン、見逃していませんか?
ぶどう社のおすすめ本
「みんなちがってみんないい」ってなんだろう?
苦手と得意が激しい僕が好きなことを見つけたら毎日が楽しくなり将来が見えてきた
- 苦手と得意が激しい僕が好きなことを見つけたら…
- 1,700円+税(10%税込1,870円)
コミュニケーション力を育てる~幼児期から学齢期まで~
アナログゲーム療育
- アナログゲーム療育/松本太一
- 2,000円+税(10%税込2,200円)
療育にアナログゲームを活かすためのノウハウがぎっちり
あの子の発達障害がわかる本
あの子の発達障害がわかる本1
ちょっとふしぎ 自閉スペクトラム症 ASDのおともだち
- 自閉スペクトラム症ASDのおともだち
- 2,200円+税(10%税込2,420円)
「どう思っているのか」から「こうすればうまくいく」まで丁寧に解説。子どもの特徴をふまえ行動の理由を医学の立場から正確に示す
あの子の発達障害がわかる本2
ちょっとふしぎ 学習障害 LDのおともだち
- 学習障害LDのおともだち
- 2,200円+税(10%税込2,420円)
LDの子どもたちがぶつかる苦手なことなどをストーリで紹介することで、LDの特性を解説。どう工夫をすれば手助けになるかを考える
あの子の発達障害がわかる本3
ちょっとふしぎ 注意欠如・多動症 ADHDのおともだち
- 注意欠如多動症ADHDのおともだち/内山登紀夫
- 2,200円+税(10%税込2,420円)
注意欠如・多動症(ADHD)の子ども達はどんなことに困っているのでしょうか。家庭・学校でよくあるエピソードから紹介
発達と障害を考えるシリーズ
シリーズ推薦の言葉 川崎医療福祉大学 特任教授:佐々木正美
発達障害を始め、さまざまな心身障害のある子どもたちを支援し共生しようとする専門家たちによる本が、シリーズで刊行されます。その最初の試みである、自閉症やアスペルガー症候群に関するものを見て、その新しいセンスにあふれた内容に心を打たれました。
問題の本質を、これまでに蓄積されてきた内外の研究と著者の皆さんの豊かな臨床経験に基づいて、入念に吟味したうえで、関心をもち必要としている人々にならだれにでも、その内容を広く正確にやさしく伝えようとする熱意が、同じような仕事に長く携わってきた私には、ひしひしと伝わってきます。
本来、決して安易ではない問題や内容を、視覚的な絵による工夫を凝らすことによって、簡潔な記述でも十分に理解できるように解説しようとする意図と努力に、その誠意が実感されます。
障害のある子どもや人々とともに生きることを目指している職業者や家族にとっては、さらに深い理解をもたらすものでしょうが、これからこういう世界に入ろうとしている若者や学生にとっても、やさしい入門の書として機能してくれる本のシリーズだと思います。拍手をもって推薦いたします。
(出版社リーフレットより)
よくある事例をイラストやマンガで紹介しているので、楽しく読むうちに自然に理解が進みます。
発達と障害を考える本2
ふしぎだね!? アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち
- ふしぎだね!?アスペルガー症候群のおとも
- 1,800円+税(10%税込1,980円)
いろんなともだち、ひろがる世界
発達と障害を考える本4
ふしぎだね!? ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち
- ふしぎだね!? ADHDのおともだち
- 1,800円+税(10%税込1,980円)
学校で起こりやすい事例をわかりやすく解説
新しい発達と障害を考える
新しい発達と障害を考える本6
なにがちがうの? アスペルガー症候群の子の見え方・感じ方
- なにがちがうの? アスペルガー症候群
- 1,800円+税(10%税込1,980円)
アスペルガー症候群の子がどのように見ているか、感じているかを、小学校生活の場面で紹介
新しい発達と障害を考える本7
なにがちがうの? LD(学習障害)の子の見え方・感じ方
- 新しい発達と障害を考える本
- 1,800円+税(10%税込1,980円)
聞く、話す、読む、書く、計算する、推論することに困難を感じている子どもの視点からそれを理解し適切なサポートのヒントを示す
特別支援教育をすすめる本
特別支援教育をすすめる本3
こんなとき、どうする?発達障害のある子への支援 中学校以降
- こんなとき、どうする?発達障害の
- 2,500円+税(10%税込2,750円)
自閉症の子どもが自ら理解して行動できるためのビジュアル図鑑
特別支援教育をすすめる本1
こんなとき、どうする? 発達障害のある子への支援 幼稚園・保育園
- 発達障害のある子への支援 幼稚園・保育園
- 2,500円+税(10%税込2,750円)
アスペルガー症候群[高機能自閉症]、ADHDを中心に
特別支援教育をすすめる本2
こんなとき、どうする? 発達障害のある子への支援 小学校
- 特別支援教育をすすめる本A 小学校
- 2,500円+税(10%税込2,750円)
アスペルガー症候群[高機能自閉症]、ADHDを中心に
佐々木正美シリーズ
VISUALメッセージライブラリーシリーズ
社会福祉法人横浜やまびこの里(故佐々木正美氏が理事でした)で発行しているブックレットです。
アナログゲーム療育
コミュニケーション力を育てる~幼児期から学齢期まで~
アナログゲーム療育
- アナログゲーム療育/松本太一
- 2,000円+税(10%税込2,200円)
療育にアナログゲームを活かすためのノウハウがぎっちり