【CSR活動】mom-made toysプロジェクト
お願い
2011年のプロジェクトの成果物の最後の在庫をプラントイジャパンよりいただいております。それなりに時間が経過しているため、布にしみが出ていたり、箱に痛みや汚れがある場合があります。 新品ではありますが、そういった場合もあることをご理解のうえでご応募ください。

「mom-made toys」は、すべての子どもが楽しく遊べる玩具を作るために、プラントイがLOWE(タイの特別支援児童のための専門家と両親の組織)と協力して作った、自閉症、脳性麻痺、視覚がい者のための玩具です。
2011年、プラントイは創業30周年を記念し、社会貢献活動の一環として「mom-made toys」プロジェクトを立ち上げました。 特別なニーズを持つ子どもたちの親御さんやローウェ・タイランドと協力し、脳性麻痺、自閉症、視覚障害のある子どもたちの発達を支援するおもちゃをデザインしてきました。 私たちは、特別なニーズを持つ10,185人の子どもたちの生活を豊かにするおもちゃを製造しています。
(メーカーサイトより)
3種類の玩具を必要とする方にプレゼントします!
プラントイジャパンのご厚意により、mom-made toysの玩具を必要な方にプレゼントします。「タグトイ」か「プラントイ」の商品をご購入の際に、以下の3種類から必要な玩具を通信欄にご記入ください。最大で各1点ずつとさせていただきます。
自閉症:マイムード

「息子が血を流しているのを見てショックを受けましたが、叫んだりはしませんでした。もし私がその傷に気づかなかったらどうなっていたか想像もつきません。 そこで、息子に感情の表現方法を教えるためのおもちゃをデザインしました。回転する顔には、痛み、喜び、怒りの表情が映し出され、その後、息子が自分の顔を見て、これらの表情を真似ることを学ぶことができる鏡が付いています。」(自閉症児の母親、アオンさん)
脳性麻痺:ベビーダンベル

「うちの子は脳性麻痺です。体を動かすことも、物を見ることもほとんどできません。このままでは早死にしてしまうかもしれません。 ある日、オレンジジュースがボトルの中で揺れる音に反応して、手を伸ばすのに気づきました。そこで、中に小さなベルと目立つ模様が付いたフリーウェイトのおもちゃをデザインしました。 これで娘は筋肉を鍛えるようになります。今では、娘はいつもこれで遊んでいます。」(脳性麻痺の子どもの母親、ノイさん)
注意:布部分にシミがある場合があります。
視覚障害:点字ドミノ

「大人になっても社会で生きていける子になってほしい。視力が悪いので触覚は大切。だからおもちゃはただ楽しむためだけのものではありません。 点字を教えながら触覚も養えるようにデザインしました。ドミノの形や色も、彼女に合ったものになるように考えました」(視覚障害のある子どもの母親、ピムさん)
注意:布袋にシミがある場合があります。