つなげて組み立てる立体構成玩具

「構成遊び」とは、バラバラな素材を使って、何かを形作る遊びです。モザイクのように平面的に遊んだり(平面構成遊びのコーナーへ)、積み木やブロックのように立体的に遊んだりします。

立体構成玩具には、バランスを考えながら積む積み木(積み木のコーナーへ)と、はめ込み式の組み立ておもちゃがあります。積み木は、どのような形で積むと安定し、どのようなものが崩れやすいか、という基礎的な経験をすることができます。はめ込み式の組み立ておもちゃは、パーツ同士がしっかりと結びつくので、積み木だと崩れてしまうような形も作ることが出来ます。また、作ったものを手に持って遊ぶことができます。それぞれに違った面白さや学びがあり、どちらも大切で欠かせないものです。

ここでご紹介する組み立ておもちゃは、部品と部品を何らかの方法でつないで固定します。出来たものを手に持ったり、動かしたりできるので、好きなものを作り上げる楽しみと、それを使って遊ぶ楽しみが、それぞれ味わえます。

早ければ2才頃から、多くは3〜5才くらいから興味を持ち始めます。どれを選ぶかは、下のアドバイスを参考にして下さい。迷ったら、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 最初は、部品や組立の原理が理解できるように、やさしいセットから始めるとよいでしょう。慣れてきたら、量を増やしたり、特殊なパーツを加えたりします。
  • 箱に写真があったり、組立の説明図も入っていますが、ほんの一例にすぎません。自由に楽しんで下さい。
  • 組立には、様々な能力を必要とします。うまく行かないときは、大人が援助して下さい。 どれも組み立て説明書などが付いていますが、それにとらわれず、組み立ての基本や原則を示すだけにして、子どもの発想を実現する試みを支援して下さい。
  • 複数のモデルが作れる商品であっても、同時に作れるのは原則的に1モデル分くらいとお考えください(商品により異なります)。

(佐々木〜コプタ通信2006年5月号より)

パチンパチンが気持ちいいーLaQ(ラキュー)

パチンパチンと気持ちよくはまっていくラキューは、日本が世界に誇るプラスチック(ABS樹脂)の構成玩具です。具体的な物の形を作りやすく、パーツ同士がかっちりはまって壊れにくいので、作ったもので遊びやすいところも特徴です。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(12点+α)を見るにはこちら

                
                
                
                

BRIOビルダー

説明書に従って作ることも楽しみの一つですが、自由に好きなものを作るのが醍醐味でしょう(下の相沢のマンガをご覧下さい)。メーカーの年齢表示は「5歳から」となっていますが、これは説明書を見ながら作ることを想定した年齢だと思います。自由に作るなら「3歳から」楽しめます。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(11点)を見るにはこちら

                
                
                
                

3才からのマグフォーマー Magformers

三角形や四角形の各辺に仕込まれたマグネットの力で、簡単にくっついて、色々な形が作れるマグ・フォーマー。磁石の手軽さと幾何学形の持つ多様な可能性が結びついた画期的なおもちゃです。



ゾムツール

米、NASAやMITを始め、数学、建築、化学といった分野における空間充填を追求する研究者達に受け入れられたゾムツールは、多次元構成や空間充填の最高のキットです。故ライナス・ポーリングやペンローズ博士、ジョン・コンウェイ博士達に賞賛されたゾムツールは、1995年にNYトイショーに子供達の玩具としてデビューしました。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(5点+α)を見るにはこちら

                
                
                
                

ジオフィクス

ジオフィクスは、オーストラリア生まれ。三角形・四角形・五角形・六角形のパーツをつないで、平面的なものや立体的な構造物を作ることができます。辺と辺をつないでいくので、展開図を作っていく要領で立体を作ります。大きなものが作れることと、大きくなっても軽いのが特長。幾何学的な立体だけでなく、具体的なものも作れます。子どもが無理な力を加えても折れにくい、ポリカーボネート樹脂で作られています。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(9点)を見るにはこちら

                
                
                
                

デュシマスナップ

原名は、「つなげる」という意味から来ています。その名の通り、柔軟なプラスチックをつなげながら、形を作る遊びです。どんどんつなげて無限の可能性を楽しんで下さい。小さな子が遊ぶ場合は、外す時にちぎれやすいので大人が手伝って下さい。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(7点)を見るにはこちら

                
                
                
                

ポリドロン

1970年代初めにイギリスで構想が誕生したポリドロンは、三角形・四角形・五角形・六角形のパーツをつないで遊ぶ構成玩具です。遊びの中で立体物の展開図の考え方が自然と身につきます。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(5点)を見るにはこちら

                
                
                
                

ケルナースティック

やわらかい筒状の樹脂製ジョイントを木製のパーツに差し込んでパーツをつなぎ動物や人形を作る歴史のある玩具。ジョイントしてからもパーツの角度をある程度変えられることや、動物の顔がなんとも愛らしいことなど、他のジョイント玩具にない特異な存在です。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(7点)を見るにはこちら

                
                
                
                

アイガミ

アイガミは、その名の通り「折り紙に触発されて(Inspired by origami)」できたカナダ生まれの構成キットです。

5種類のパーツで、パチパチと突起を穴にはめてつなげていきます。パーツは丈夫なプラスチック製で、何度でもはめたり外したりでき、最大の特徴である山折り谷折りができるので、曲面も作ることができます。その凸凹表現によって、独特の立体表現が可能にし、展開図形の学習にも活用できます。

アイガミは、5才から幾何学モデル制作の研究者まで、幅広く楽しめる新しい構成キットです。折り紙より簡単にかたちにチャレンジできます。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(2点)を見るにはこちら

                
                

ロンディ ーシンプルだけど奥が深い。立体構成の入門編ー

円盤の切り込みどうしをかみ合わせて、色々な形を作る楽しい造形遊びです。柔らかいプラスチックでできていて、かみ合わせたり、外したりも容易です。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(8点)を見るにはこちら

                
                
                
                

おもちゃ