組み合わせるパズル

並べたり積んだり

ピース同士を並べたり(二次元)、積んだり(三次元)して、問題の形を作ります。ピース同士は連結しません。

ピースを並べて問題の絵を作る

タングラムに代表されるパズルの代表格です。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(2点)を見るにはこちら

                
                

見ただけで問題がわかる

最もよく知られるパズルです。切り口そのものがヒントになるものや、表面の絵や柄がヒントになるものなどがあります。

パズルの歴史

1762年、イギリスの地図職人スピルズベリーが、国境線で切り離したヨーロッパの地図を広く販売したのが、最初のジグソーパズルとされています。1890年代以降、くびれのある凹凸曲線「インターロッキング」が登場して、組んだ後ばらばらになりにくくなりました。1930年代、不況がきっかけでアメリカで普及。日本では、1973年の「モナリザ」ブームがきっかけとなって、一気に人気が高まりました。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(13点)を見るにはこちら

                
                
                
                

決められたスペースにピースを入れる。

「ただ入れればいい」、というものから、「問題の通りに」「ルールに従って」などのプラスαの条件があるものまで色々です。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(5点)を見るにはこちら

                
                
                
                

箱からはみ出さないように入れてね

ケースの中にピースを詰め込みます。2次元よりも難しくなります。自暴自棄にならないように。

商品例

以下に並んでいる商品は一部分です。 すべての商品(6点)を見るにはこちら

                
                
                
                

おもちゃ