おもちゃ
百町森では、ヨーロッパなどで愛され、ドイツの幼稚園・保育園などで長く使われている木のおもちゃを中心におすすめしています。長い間遊ばれ続けてきたのは、子どもに働きかける力があり、子どもが遊んでみてやっぱり面白いからだ、と私たちは考えているのです。中には50年近く作られ続けているものもあります。時代が変わって、電気仕掛けのおもちゃや電子玩具が増えてきた現代にあっても、子どもの持っている本質的な部分は変わっていないはずです。乳幼児の時期にこそ、長く愛されてきた普遍性のある楽しいおもちゃで遊んでほしいと思います。
- おもちゃに関する話に興味のある方は子育て便利帖をご覧下さい。
新着情報
- 250411:AM31082J ベビーミラー
- 250406:こまのトレイ (森の器(島根県匹見町))
- 250406:デザインステンシル
- 250406:デザインボード・虫
- 250406:イメージフィギュア
- 250406:樹木のフロッタージュ
- 250404:【CSR活動】mom-made toysプロジェクト
- 250403:ミニハンペルマン シマシャツさる青シマ ( ヤーン・ヘラー)
- 250403:ピッコロハンペルマン シマシャツさる青シマ ( ヤーン・ヘラー)
- 250401:6020 木箱入り生誕セット1(13P)
- 250401:25050 白雪姫
- 250401:フェルトのスタックボックス
- 250401:コーンジラ
- 250401:トコトコかめさん
- 250401:トーテム48
- 250401:トーテム16
- 250330:メモリーダイス (Haim Shafir(ハイム・シャフィール))
- 250325:点字ナンバー1-10
- 250325:10フレーム
- 250325:カウンティングキューブ100
- 250325:これ、なんだ!
- 250325:クリエイティブペグボード
- 250316:キュボロのビー玉
- 250316:ベックの糸ひきごま 赤
- 250316:ヨーヨー・レッド
おもちゃを与える意味
子育て便利帖
百町森の基本的な考え方をご紹介します。ぜひご覧下さい。
教育玩具学校2024
こちらから »
相沢の新春積み木ショー
リアル&見逃し配信 »
プレイオン予約
こちらから »
森のお茶会
遊びの投稿フォーム »
ラッピング
有料で承ります »
遊びと保育.com
百町森の保育サイト »
メルマガ登録
登録無料! »
店内を見る
Googleインドアビュー »
会員について
特典がいろいろ♪ »
会員ログイン
有料会員専用ページ »
ブックぷらす
毎月届く絵本の定期便 »
自由記入でのご注文
サイト未掲載品でもOK! »
休業日は原則発送はありません。

よろしかったら、お薦めのカタログ(有料)をどうぞ。大変面白く、おもちゃ選びの参考になります。カタログの商品は全て通販出来ます。おもちゃに関する本もご紹介しています。詳しくはこちら


百町森の基本的な考え方をご紹介します。ぜひご覧下さい。